1ヶ月もつづいているのどの痛み、咳、たん・・・(;-;)
少~しずつ良くなってはいると思いますが、なかなかしつこい風をひきこんでしまいました。
特に夜中の咳がひどく、一晩に4回くらい目が覚めます。
食養で呼吸器系に効くと言われている「れんこん湯」。
何度も試しました。
が、よくならず・・・。
漢方内科で処方してもらった煎じ薬ももう一歩のところで及ばず・・・。
東洋にこだわりすぎるのをあっさりやめて、昨日はいよいよ近所の内科へ行き、消炎鎮痛剤と抗生剤をもらってきました。
さらにオリーブ。さんに教わった「大根のはちみつ漬け」と、あきちゃんに教わった「四六時中マフラーを巻く」を試し、
hananaeさんに教わった「プロポリスキャンディー・プロポリススプレー(・貧血によいフローラディスクも)」をネットで注文。
薬をのんで寝たところ、グン!と調子がよくなりました☆
みなさん、教えてくれてありがとう!!
そして、西洋薬の効くこと!
西洋医学はウィルスとか細菌とか感染系の症状には強いですね。
お薬も上手に使わせていただいて、とにかく早く歌えるように回復したいです!!
ボスダブの練習も、茶和の担任の先生との協同作の歌も、趣味の集まりの会で披露する予定の歌も、
どれも思いきり歌いたいです♪♪♪
一番は、台所で料理しながら、はたまた車を運転しながら、お風呂にゆったり浸かりながら、日常のなかで歌うのが大好きなわたしなので、この一ヶ月の歌えないストレスは甚だしいものでした(笑)
もうすぐだぞぉ~!
もうすぐ歌えるようになりそうだぞぉ~!!
歌えないひと月を経てわかったことは、
声をチューニングすることで、心身のエネルギーもチューニングしてたんだろうな、ということ。
自分にとって歌はとっても大切でとってもたのしくて気持ちいいものなんだと気づきました。
何気なくやっていることのなかに、自分を保つ手段が隠れているものですね。
のどを大切に、からだを大切に、歌を大切に、ふつうにたのしく生活していけますように☆