
紫陽花がきれいな季節です。
今週は、入院した日からずっと飲みつづけていたペンタサという薬がおわりました。
今服用しているのは、広島漢方のみとなりました。
ステロイドもけっこう投与したけれど副作用が全くなく、本当にありがたいことでした。
薬袋に「ありがとう」と書いたり、飲む前に手のひらに乗せて「お薬さん、ありがとう。よろしくね。」と声をかけてから飲んだりしていたからかな?(^^)
感謝を声に出して言葉にすることの効力って、目には見えないけどあるんじゃないかなと感じます。
そして今日はひさしぶりに新曲ができました。
ここのところメロディだけ浮かんでいたものに、今日歌詞をのせて完成しました。
タイトルは「Happy Days」。
テーマはいつも近くにいてくれる人への感謝です。
曲調は明るいラテンポップスといった感じで、次のライブでさっそく歌おうと練習しています。

それからもう1つ。
毎年、年に1冊ずつ個人的に作っている写真詩集「茶和日記」の、H25年版とH26年版が完成しました。(今ごろですが。)
退院してから少しずつたまった写真を整理して、いつも書き留めている娘の何気ない一言を組み合わせて、印刷に出して、今日届きました。
こうして形にしてみると、日常のこどもの無邪気で愛にあふれた言葉は宝物だなぁと思います。
歌や本や言葉。
なんとなく感じていることを形にしてみると、ここからまた次へ進み出せるような感じがしてきます。
ためらわず、素直に。