今年も無事に大施餓鬼法要とお盆が終わりました。
暑さも忙しさもピークの8月。
退院後の体調の回復が順調だったので、おかげさまでなんとか健康で乗り切ることができました。
ちょこちょこ休んだり、昼寝をしたり、計画的に仕事したり、平常心&平常体を心がけたり。
食事や睡眠に気を付け、毎朝早朝に1時間の官足法を実行したり。
とにかく健康に最善を尽くしました。
大施餓鬼の様子です。

準備のかたわらこどもの夏休みの工作を手伝ったり。

(紙粘土に色をつけて作ったカレンダー)
そうこうしているうちに夏もおわりの匂い。

家の畑にはとんぼがいっぱい。
そしてゆうべはお盆が無事に終わって家族で安堵していると、
娘からのごほうびが!

夫とわたしへの袋詰め。
何が入っているのかな!?

自分の大切なものと、お手紙でした(^-^)
ありがとうね。
ありがとうね。

毎年お盆がおわるたびに
何度も同じところを歩いているような
進んでいるような いないような
成長しているような いないような
そんな気持ちになります。
つらいこともあれば、息苦しいこともある。
体調の悪い日もあれば よい日もある。
どうしようもない大きな流れに巻かれて身動きがとれないこともある。
でも
それをどうにかしようとするのではなく
そういう気持ちを知ること。
今の自分を知ること。
それだけで実は十分なんだなと思うこの頃です。
螺旋階段は甘酸っぱく、
これからもつづいていくのかなぁー!