お天気に恵まれて、昨日無事にお寺蚤の市が開催されました。

出店してくださったお店の皆様、暑い中足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
たくさんの方においでいただき、おかげさまでゆったりとあたたかな蚤の市となりました。

いろいろな交流があったり

お店同士のコラボ商品があったり
(*↑お花屋さんと革屋さんのコラボ)
とても豊かな場となりました。
本堂内では写経、坐禅、お守り作りなどの仏教体験もありました。

お守りはお地蔵さまの塗り絵に願い事と名前を書いて袋に入れ、
みんなで祈祷します。

お坊さんからひとりひとり手渡され、自分だけの手作りのお守りの完成です。
境内では
pine tree steelpan bandによる演奏も行われました。

スティールパンの明るく澄んだ音色はとても心に響きます。
7月には長野市芸術館にてワークショップも行われます。詳しくは
こちら
それから、今年は震災で被害に遭われた熊本の方々へ送る義援金のお願いを呼びかけました。
バザーや本堂の募金箱にお気持ちをお入れいただいたところ、合計44894円のご寄付が集まりました。
熊本の被災された方々へ直接届く窓口
と、
副住職の修行仲間のお寺
東禅寺様へ半分ずつ送金させていただきたいと思います。
長野のたくさんのみなさんのお気持ちを大切に預かり、確実にお届けしたいと思います。
微力ながらわたしたちもお役にたててうれしく思います。
募金にご協力いただきまして本当にありがとうございました。
毎年、年に1度ではありますが、こうして多くの方の交流が生まれたり、仏教体験にご参加くださった方の心がすっとされたり、おいしいものを食べてほっとしたり、みなさんが笑顔でいてくれることがわたしたちのしあわせでもあります。
ともに笑顔でいられることの有難さをいつも感じます。
喜んで力を貸してくれる頼もしいスタッフのみんなにも感謝します。
(↑気持ちのいいスタッフたち)
来年もまた充実した場となりますように。
ありがとうございました。